NEWS

米特殊作戦コマンド、新型無人輸送機 CQ-10B SnowGoose を採用

海外軍事 Comments(0)
2015年5月24日、アメリカ特殊作戦コマンド(USSOCOM)が新型無人輸送機「CQ-10B」(スノーグース)を発注したことが明らかになった。

アメリカ軍では、長年、輸送機の合理化を計画しており、4年間の開発期間を経て、ついにパラグライダー式無人輸送機CQ-10Aの開発に成功した。このCQ-10Aは、すでにイラク・アフガンでの運用実績があるが、パラグライダー式のため風に弱く、有人操縦であっても、任意の場所に物資を投下することができなかったが、新型10Bは、ヘリコプター式のため、風や地形の制約を受けることがない。

CQ-10Bは、CQ-10Aとは異なり、ヘリコプターのように機体頂部にローターを有しているため、CQ-10Aが離陸までに最低300メートルの直線が必要であったのに対し、そのような離陸用滑走路が必要がない。

また、一般的なピックアップトラックの荷台に載せることができるほど小型であるため、輸送機のハッチから投下し、輸送機から操縦することも、GPSにより予めプログラムされた地点までの自立飛行も可能である。また貨物の投下もCQ-10Aが30メートルの高度からの投下で、正確な地点に届けることができなかったのに対し、プロペラ式のCQ-10Bは着地した後にコンテナを取り外す方式であるため、正確にそして確実に貨物を下ろすことができ、いままで無人機による輸送が難しかった精密機器の輸送も可能となった。将来的には、特殊部隊の潜入作戦にも活用されるだろう。

CQ-10Aは、116馬力で積載量は270kg(45kgコンテナ4個)であったので、CQ-10Bもほぼ同量の積載量と思われるが、飛行距離と速度は大幅に改善されている。(CQ-10Aの飛行距離が300km/時速60kmに対し、CQ-10Bは600km/120km)。

2005年以来、SOCOMは、75機のCQ-10A(50万ドル/1機)を購入しているが、今後、CQ-10Bに切り替わってゆくものと思われる。運用コスト面でも1時間あたりのコストが300ドルと安いことから、災害救助部隊なども採用を検討している。


Strategy Page 2015/05/24
Text: 友清仁 - FM201506

同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは?
【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ?
ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは
アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か
ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始
ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 DJI Mavic3カタログスペック解説 Cineモデルとの違いとは? (2022-06-07 14:29)
 【ミリタリー雑学】Tan499とかCoyote Brown498って結局ナニ? (2022-05-05 19:21)
 ドローンがウクライナ侵攻で果たす役割とは (2022-04-08 16:46)
 アメリカがウクライナに10Km先のターゲットを狙えるUAVを供給か (2022-03-26 13:10)
 ドイツ企業が新型の空挺装甲車の開発を開始 (2021-08-08 11:54)
 ロシアの2つの艦艇向け新型対空防御システム (2021-08-06 16:57)
この記事へのコメント
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop