防衛装備庁に小松製作所製の新型装輪装甲車、「装輪装甲車(改)」の試作車輌が納品

国内軍事関連 Comments(3)
防衛装備庁に小松製作所製の新型装輪装甲車、「装輪装甲車(改)」の試作車輌が納品
Photo from Acquisition, Technology & Logistics Agency (ATLA)
防衛装備庁は 10 日、新型の装輪装甲車「装輪装甲車(改)」の試作車輌が納品されたことを発表した。
防衛装備庁に小松製作所製の新型装輪装甲車、「装輪装甲車(改)」の試作車輌が納品
Photo from Acquisition, Technology & Logistics Agency (ATLA)
防衛装備庁に小松製作所製の新型装輪装甲車、「装輪装甲車(改)」の試作車輌が納品
Photo from Acquisition, Technology & Logistics Agency (ATLA)
防衛装備庁に小松製作所製の新型装輪装甲車、「装輪装甲車(改)」の試作車輌が納品
Photo from Acquisition, Technology & Logistics Agency (ATLA)
「装輪装甲車(改)」の必要性は、既存の 96 式装輪装甲車では国際平和協力活動をはじめ、島嶼部への侵攻対処などの各種脅威における安全確保と積載性能に限界があると判断されたことを背景に持つ。

関連記事:
駐屯地記念行事の訓練展示でタイヤが脱落した陸上自衛隊の 96 式装輪装甲車

その為、防護力の向上をはじめ車筐の大型化、機関出力、懸架能力の向上を図り、多様な任務に適応した機能・性能が求められている。

防衛装備庁に小松製作所製の新型装輪装甲車、「装輪装甲車(改)」の試作車輌が納品
Illustration from Japan MoD
経理装備局艦船武器課によると、「米国のストライカーなど諸外国においては既に実用化された装輪装甲車がある」とした上で、「各種脅威からの防護力等の要求性能、コストに関して総合的な観点から比較検討した結果、本事業 (=装輪装甲車(改)) の優位性が認められた」としている。

なお、本試作車輌は、平成 26 年度の概算要求額において、後年度負担額を含めた試作総経費として約 47 億円が計上され、小松製作所との契約の下で試作がおこなわれている。

また、以前に提示された開発スケジュールによると、平成 30 年中盤を目途に技術・実用試験がおこなわれる見込み。


主要諸元は以下の通り
装輪装甲車(改)
全長: 約 8.4 メートル
全幅: 約 2.5 メートル
全高: 約 2.9 メートル
乗員: 11 名
重量: 約 20 トン

参考:96式装輪装甲車
全長: 約 6.8 メートル
全幅: 約 2.5 メートル
全高: 約 1.9 メートル
乗員: 10 名
重量: 約 14.5 トン


同じカテゴリー(国内軍事関連)の記事画像
防衛省が陸上自衛隊向け新小銃・拳銃の選定理由等を公表
陸上自衛隊の新小銃に豊和工業製『HOWA5.56』、新拳銃にH&K製『SFP9』が選定
『ニコン(Nikon)』が「ライフルスコープ」事業を終了
並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行
『子供達を護る』田村装備開発がクラウドファンディングで危機管理対策プロジェクトを始動
住友重工がマルチキャリバー軽機関銃の特許を出願
同じカテゴリー(国内軍事関連)の記事
 防衛省が陸上自衛隊向け新小銃・拳銃の選定理由等を公表 (2019-12-26 20:14)
 陸上自衛隊の新小銃に豊和工業製『HOWA5.56』、新拳銃にH&K製『SFP9』が選定 (2019-12-09 12:35)
 『ニコン(Nikon)』が「ライフルスコープ」事業を終了 (2019-11-20 15:36)
 並木書房が「日本軍はこんな兵器で戦った—国産小火器の開発と用兵思想」を刊行 (2019-11-06 17:37)
 『子供達を護る』田村装備開発がクラウドファンディングで危機管理対策プロジェクトを始動 (2019-10-30 17:41)
 住友重工がマルチキャリバー軽機関銃の特許を出願 (2019-10-25 12:04)
この記事へのコメント
この車両の開発頓挫ですが、予算不足もあったと思います。充分な開発予算くれないのに性能要求だけは厳しいんじゃ、そりゃ担当メーカーもやる気無くしますよ。
後継装甲車はアメリカのじゃないものの、やはり海外製… 装輪155mm砲の台車も海外製ですし、これ以上国内メーカーの防衛産業撤退が相次いで、自衛隊装備が海外品ばかりにならない事を祈ります。
Posted by 通りすがり | at 2023年09月22日 21:10
残念ですが、この兵装は、2018年に開発が中止されました。
おそらく、アメリカのストライカー装甲車を購入するために、都合が悪かったのだと思います。

安倍政権による売国は、とどまる所を知りません。
Posted by よ | at 2019年11月05日 08:30
通常型に基づいて迫撃砲型(M1129 MCの類)を開発するのが良いと思う:
部品がほとんど通用出来るかつ最初の装輪式自走迫撃砲として意味が大い。
火砲型の直射火力だけでは成分上に足りない、迫撃砲は未だ重要。
ネットワーク中心戦によって迫撃砲の火力がより柔軟に発揮されるのも予想できる。
特に、迫撃砲はほかの火砲より軽いので、
空輸される場合に弾薬量が多いのが、今にとって意味が大きいかもしれない。

M1133 MEに相当する車の原型としても適性良い
将来性が感じられる
Posted by 藤原エミリア | at 2019年05月23日 01:57
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

この記事をはてなブックマークに追加

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

PageTop